青物横丁の魅力:
駅前で全て揃う外食チェーンの豊富さ。品川まで3~6分でありながら、羽田までのアクセスも良好な単身者向けの街です。
総合評価 4.32 / 5
- お店と買い物 4.5 / 5
- 交通アクセス 4.8 / 5
- 人と雰囲気 4 / 5
- 地理・環境 4 / 5
青物横丁って?
所在地:東京都品川区
最寄駅:京急本線「青物横丁」駅
アクセス:
- 品川駅から電車で約3~6分
- 横浜駅から約20分
- 羽田空港まで乗り換えなしで約20分
街の特徴:
- 駅周辺に商店街や飲食店が充実
- 住宅地と商業地がコンパクトにまとまっている
- 寺や旧東海道の影響で歴史を感じられる街並み
- 温かみがあり個人経営のお店も多い
飲食店・買い物調査 4.5 / 5
外食が強い。普通に生活する分には困らない
駅前にコンパクトにまとまっており、駅周辺の飲食・買い物はしやすいと言えるでしょう。

駅を出てすぐの場所には、モス、ダイソー、ケンタッキーがあります。


バーガーキングや、

ドトールもあります。

また、少し歩くとサイゼリヤもあるので外食は困らなさそうですね。

スーパーに関しては、駅近くにOKもあるので、自炊する方にとっても生活費は安く住みそうな印象を受けました。

個人のお店もあり、探検が楽しかったです。
2. 交通アクセス調査 4.8 / 5
便もよく本数も充実。

電車の便は?
青物横丁は京急本線のみが通っています。
京急本線では、品川止まりの他に都営浅草線直通の電車があり、新橋、日本橋、浅草などに乗り換えなしで行くことができます。また下りの電車では羽田空港や横浜などにも直通しています。
- 品川まで急行/特急で約3分(1駅)、各駅だと約6分(3駅)
- 横浜まで20分
- 羽田空港まで20分
各駅停車の他に急行や特急なども停車します。
本数は?

平日朝の都心方面へはかなり本数があり、3分に1本程度の本数がありますね。

夕方の帰宅でも同程度の本数があります。
実際に通勤で利用している人の情報によると、
朝
急行、特急はかなり混雑し、ドアに押し付けられるかられないか程度のようです。ですが、次の品川で乗り換える人が多いことから品川以降も続けて乗車する場合は密度は減るとのことです。
一方、各駅停車は余裕があることから、各駅停車での通勤がストレスなく通勤できそうですね。
夕
京急本線では、下り電車の場合、品川始発の各駅停車が多く設定されています。そのため、帰宅時にも各駅停車を利用するとストレスが減りそうですね。
バスやその他周辺へのアクセスは?
徒歩で周辺駅へアクセス可能か?

青物横丁は立地から、周辺の大井町、品川シーサイドへのアクセスが可能です。

実際に青物横丁を降りると大井町までの案内があります。
徒歩12分程度のようですが、途中坂が続くことから、日々の利用にはハードルが高いかもしれません。
バスはどうか?
バスで大井町へ行くことも可能です。

都バスが10分に1本程度運行しています。

東急バスも20分に1本程度運行しているので気軽に利用できそうですね。
3. 人と雰囲気調査 4 / 5
街自体には結構いろんな人がいる

単身者の方も、ご年配の方も、外国の方も、ファミリーの方も入り混じっている印象を受けました。ただ、駅周辺は単身者向けのアパートやマンションが多かったので、青物横丁にすまれている方は単身者の方が多いのかもしれません。
また、自転車を利用されている方が多かったので、周辺から青物横丁にきている方も多いのではないでしょうか。

青物横丁は旧東海道に接しており、寺院が数多く存在しています。そのため、品川付近の都心でありながらどこか歴史を感じられる雰囲気がありました。
4. 地理・環境調査 4 / 5
幹線道路が気になるが、ゴチャついていないので気にならなければ住みやすそう


青物横丁は第一京浜がすぐ左隣に位置しているため、騒音や大気汚染には気をつける必要があります。
青物横丁自体に坂はそれほど多くありませんが、大井町方面へは坂があります。
駅周辺には大きな公園がなく、ファミリー層であれば少し出かけて公園を探す必要がありそうです。

小道に入ると道幅は狭いですが、歩道と車道が分離しているのでゴチャついた印象はなかったです。
災害リスクは?
浸水周り

青物横丁付近では浸水リスクがあるとされています。
参照元:https://bosai.city.shinagawa.tokyo.jp/hinan/bousai_map.html
高潮浸水周り

こちらも青物横丁の右側では浸水リスクが特に大きいとされています。
参照元:https://bosai.city.shinagawa.tokyo.jp/hinan/bousai_map.html
5. まとめ
街を歩いていると、足りないものがないんじゃないかと思えるほど充実した街だという印象がありました。品川からも近いですし、単身者にとっては住みやすい印象を受けました。
とはいえ、世間認知度としてはまだまだ薄いと思うので今のうちが穴場ですね。
さて、青物横丁はいかがだったでしょうか?次回の街調査でまたお会いしましょう!