西台の魅力:
駅前スーパーと外食チェーンで便利。ファミリー層にも優しい穏やかな街。
総合評価 4.05 / 5
- お店と買い物 4.2 / 5
- 交通アクセス 4 / 5
- 人と雰囲気 4 / 5
- 地理・環境 4 / 5
西台って?
所在地:東京都板橋区
最寄駅:都営三田線「西台」駅
アクセス:
- 大手町駅まで電車で約30分
- 日比谷駅まで約32分
街の特徴:
- 駅前のダイエーで全て揃う(家電量販店、100均、サイゼ、西松屋、DECOHOME)
- 落ち着いた住宅街が広がり、治安も比較的良好
- ファミリーから一人暮らしまで幅広い層に住みやすい環境
1. 飲食店・買い物調査 4.2 / 5
駅前に集約されており、便利。
スーパー、ドラッグストア周り

駅前に大きなダイエーがあります。ここには店舗として
- nojima
- DECOHOME(ニトリのインテリア雑貨店)
- パシオス
- ダイソー
- サイゼリヤ
- 西松屋
が入っています。
また、ダイエーは食品館と駅前館に分かれており、食品館はB1と1階の二階構造で広く、駅前館では化粧品、家庭用消耗品、ファッション雑貨、医薬品を扱っており、ここにいけば生活必需品は揃いますね。
飲食店周り

駅を出てすぐの場所に、サンビスタ西台プラザがあり、餃子の王将、焼肉店などが入っております。

その横にもメトロード西台という飲食店街があり、様々なお店が入っています。


少し歩くと大きめのレストランなどもあり、ファミリーの外食もしやすい環境と言えるでしょう。
2. 交通アクセス調査 4 / 5

電車の便は?
西台は都営三田線のみが通っています。
三田線では、春日(後楽園)、大手町、日比谷などに乗り換え不要で行くことができます。また地下鉄のため途中駅で乗り換えも便利にできます。
- 大手町駅まで電車で約30分
- 日比谷駅まで約32分
- 新宿駅まで約32分(乗り換えあり)
- 日本橋駅まで約38分(乗り換えあり)
三田線の終点は西高島平駅ですが、前駅の高島平始発の電車も朝に存在するため、狙えば着席して通勤が可能です。
本数は?

平日朝の都心方面へはかなり本数があり、3分に1本程度の本数がありますね。
前駅の高島平始発なのですが、7時台で5本、8時台で1本設定されているので、この列車を狙えば座席が空いている可能性があります。

夕方の帰宅でも5分に1本程度です。さすが地下鉄ですね。
実際に通勤で利用している人の情報によると、
朝
1駅先の高島平始発の電車は座席が空いてる場合もあるので狙うことがある。
夕
他路線と比べて混雑は少ない。6両と8両が三田線ではあるが、8両に乗れば幾分混雑度は下がる印象。
とのことです。
朝は狙えば座れる、帰りは8両を狙えば比較的ストレスなく通勤ができるかもしれませんね。
バスやその他周辺へのアクセスは?
徒歩で周辺駅へアクセス可能か?

徒歩のアクセスは難しいですが、バスでは以下の駅へのアクセスが可能です。
- JR埼京線浮間舟渡駅、赤羽駅
- 東武東上線東武練馬駅
- 池袋駅
バスの経路が多いので下記で詳細をご確認ください。
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusCourseSearch?busstopId=00020282
ざっくりまとめると、、
- 浮間舟渡駅行き、東武練馬駅行き、池袋駅行きは20~30分に1本
- 赤羽駅行きは10分に1本
程度で運行されています。
3. 人と雰囲気調査 4 / 5
穏やかなシニアやファミリー、一人暮らしが共に暮らす、多彩な世代が息づく街。

隣駅の高島平と同じような雰囲気を感じましたが、西台は高島平よりもファミリー層が多い印象を受けました。大きなスーパーと豊富な外食の選択肢がありつつ、ガヤガヤしていないので住みやすいのも納得です。
4. 地理・環境調査 4 / 5
道が広いので開放感あり。ただ首都高付近は排気ガスに注意、荒川付近は氾濫に注意。

西台駅付近に通っている道路は広く、運転もしやすい印象です。そのため、街が広く感じられ、開放感がある様子でした。
ただ、高島通りも首都高下も車通りが多いため、排気ガスには気をつける必要があります。
災害リスクはどうか?
氾濫・洪水周り

荒川の洪水時の氾濫では、西台一体で浸水が想定されます。
参照元:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/bousai/map/index.html

また浸水の継続時間も長い地域となります。
参照元:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/bousai/map/index.html

集中豪雨でもリスクがあることから、荒川の氾濫状況に左右されやすい街と言えるでしょう。
参照元:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/bousai/map/index.html
5.まとめ
駅前に大型スーパーや飲食店が揃い、生活に便利な一方で、開放感のある街が広がる西台。都心の喧騒から少し離れ、穏やかな日常を楽しみたい方にぴったりの街です。
さて、西台はいかがだったでしょうか?次回の街調査でまたお会いしましょう!